髪の毛が痛む原因。直す方法。

髪が傷む原因 なぜ傷んでしまうのか? 自然と傷んでしまう原因。

 

f:id:oritanium:20180216151317j:plain

自然や環境による原因とは、

自然や環境による原因とは、紫外線、大気汚染、海水などで、とりわけ髪の毛を意識してなくても傷んでしまう要因ですね。

人工的な原因とは、

パーマやカラー、スタイリング剤の使い過ぎ、間違ったヘアケアなどです。ただこれに関しては美容院でどのよなカラー剤を使ってるかで変わるので正直防ぎようがないですよね。

強いて言うな腕のいい美容師さんに出会うことですね。

それらの原因によって、髪の内部からたんぱく質や水分の流出を防ぎ、外部からの刺激を防ぐ役割をしているキューティクルが剥がれおちてしまい、髪を守ることができなくなってしまいます。

キューティクルが剥がれおちてしまうと、髪の保湿ができなくなり、髪の毛の大事な成分であるたんぱく質が失われてしまうので、枝毛やキレ毛ができ、パサパサになったり髪の色が変色したりしてしまいます。

何もしなくても髪の毛は傷んでしまう、なので常にケアや髪の毛のがは忘れてはいけない。

トリートメントでは髪の傷みは治らないのか

 

ここから、爆弾発言です、トリートメントで髪の傷みを治すことはできません。

そうなんです直せないんです、美容師んでよくトリートメントを勧められますが、勧められたトリートメントをしても結局いっときだけです。トリートメントをすると、確かに髪がサラサラになって指通りが良くなりますが、これはトリートメントによって髪に不足した栄養分を補給するとともに、表面をコーティングしたことによるもので、実際に髪の内部の痛みが治ったわけではありません。

 

トリートメントの効果は、傷んだ髪の毛の指通りを良くし、髪が摩擦を起こさないようにすること、一時的な栄養補給をすることだけです。

根本的に髪の痛みが治るわけではないので、効果は長続きしません。

反対に、パーマやカラーの施術を受けてからあまり日数が経たないうちにトリートメントをすると、パーマやカラーの薬剤を髪の内部に閉じ込めてしまうことになり、かえって髪を傷めてしまうこともあります。

髪の傷みを修復する方法

傷んだ髪をもと通りにすることはできません。

無理に髪をサラサラにする為にトリートメントを繰り返すことは、かえって髪に悪い影響を与えることもあります。

髪全体があまり傷んでいないように見せるには、やはり、傷んだ部分をカットするのが一番です。

 

髪の傷みを予防する

どうしても髪をカットしたくない場合は、これ以上髪の傷みを進行させないよう、しっかり予防をしましょう。

予防する際は、以下の事に注意しましょう。

  • パーマやカラー、スタイリング剤の使用を控える
  • 正しい方法でシャンプーする
  • シャンプー後濡れたままで髪を放置しない
  • ドライヤーやアイロンは同じ個所に長くあてない
  • 紫外線を避ける為に帽子や日傘を使う

また、髪を内部から健康にし、傷みにくい髪にする為には栄養バランスの調った食事と規則正しい生活が大切です。

きれいな髪は健康な身体から生まれます!
ぜひ日々のヘアケアを怠らず、これ以上ダメージを蓄積させないようにしましょう!

 
 
 
 

f:id:oritanium:20180905195708j:plain



 

トリートメントをする際に、髪についている水気を取るのには理由があります。
なぜ水気を取る必要があるのか、その理由と正しいトリートメントの付け方を説明します。

トリートメントをする際に髪の水気を取るのはなぜ?

トリートメントをする際には、髪の水気をしっかりと取ってから施す必要があります。
なぜかというと、トリートメントは髪に栄養を補うためにおこないます。髪に栄養補給するためには、トリートメントを髪の内側まで浸透させる必要があります。
しかし髪が水分を多く含んでいる状態では、髪に埋まっている水分が邪魔をして十分にトリートメントを浸透させることができません。
また水気はトリートメントが薄まる原因にもなります。トリートメントが薄まると髪から流れ落ちやすくなるのでトリートメント本来の効果がえられにくくなります。

髪の水気をとる方法と注意点

トリートメントは、シャンプーで髪を洗った後におこないます。シャンプー後は髪に多くの水気がついたままなので、トリートメントを施すには余分な水気をとる必要があります。
髪の水気を取るにはロングヘアの場合は、髪を軽く絞って水気をとってください。あまり強く絞ると髪を傷めてしまいますので、あくまでも軽く絞ってください。
ショートヘアの場合は、髪全体を後ろにかきあげるようにして水気を落としてください。
さらににタオルで水気をとります。髪全体を包むようにタオルをかぶせ、水気を吸収させましょう。

効果的なトリートメント方法

髪の水気を取ったらトリートメントをつけていきます。トリートメントはヘアケアのためにおこないます。そのため、頭皮にトリートメントをつける必要はありません。毛先を中心に髪全体に塗布してください。

トリートメントを塗布したら、コーミングをおこない髪に馴染ませます。このとき蒸しタオルを使用し、全体を覆うと髪への浸透力がさらに高まります。蒸しタオルは、熱いお湯につけたタオルをギュッと絞るだけで簡単に作れます。
約5分間馴染ませ終えたら、シャワーで洗い流してください。トリートメントは完全にすすいでしまっては効果が半減してしまいます。軽く洗い流す程度でよいです。

トリートメントの効果を上げるためにも、しっかり髪の水気をとってからつけるようにしましょう!

 

洗い流すトリートメントをなじませる方法

f:id:oritanium:20180216120431j:plain

流すトリートメントと洗い流さないトリートメントの違い

トリートメントには洗い流すタイプと洗い流さないタイプの2種類があります。
この2つの大きな違いは配合成分と使用方法です。

配合成分の違い

配合成分の違いは界面活性剤の含まれている量の違いです。洗い流すトリートメントはお湯ですすいだ後も効果を長く持続させるために界面活性剤が多く配合されています。
界面活性剤は持続効果が高い分頭皮への刺激も強いです。そのため、洗い残しが肌に付着したままだと肌荒れの原因にもなります。

使用方法の違い

使用方法の違いは、洗い流す必要があるかどうかの違いです。洗い流すトリートメントはシャンプー直後に髪に塗り、浸透させた後洗い流します。洗い流さないタイプは、シャンプー後にお風呂からあがりタオルドライで乾かしたのちに塗ります。洗い流すトリートメントと違い、浸透させる必要がないため手間がかからないというメリットもあります。

洗い流すトリートメントをなじませる方法

シャンプー後にタオルで軽く水気をとってからトリートメントを付けます。
髪の中間部分から毛先にかけてトリートメントを付けていきます。根元部分はトリートメントが毛穴に詰まる原因になりますので付ける必要はありません。
トリートメントをつけ終えたらなじませます。目の粗いくしでとかすと髪全体にトリートメントが行き渡り浸透しやすくなります。
トリートメントが全体に行き渡ったら、温かいお湯につけ絞ったタオルで髪を包みます。温かくなったタオルで包むことで、タオルのなかが蒸されるので浸透力が高くなります。
浸透させるための放置時間は5分を目安にしてください。長く放置し続けても効果が増えるわけではありません。放置時間は長くても10分以内に収めてください。
浸透させ終えたら洗い流します。トリートメントのヌルヌル感が無くなる程度に洗い流すだけで十分です。

トリートメントをしっかり浸透させて、美しい髪を保ちましょう!

 

 

 

コンディショナーは意味ない?トリートメントしか必要ない?!

 

 

「シャンプーの後にコンディショナー」これが皆さんの生活に定着している洗髪方法だと思います。
中にはシャンプーだけの方もおりますしコンディショナーでなくリンスを使用している方もいます。
近所のドラッグストアのシャンプーコーナーを見てみても分かりますが、シャンプーとコンディショナーの両方を販売しているメーカーがほとんどですよね。
そんな皆が使用するコンディショナー、実はヘアケア効果が十分では無いのをご存知でしょうか?
コンディショナーだけで髪の補修をしていると思っているならそれは大間違い!
しっかりヘアケアしたいと思っているなら「トリートメント」を使うようにしましょう。

 

コンディショナーとトリートメントの違い

 

コンディショナーもトリートメントもシャンプー後の髪に使用するという点では同じですが、その働きに大きな違いがあります。

コンディショナー

髪の毛の指通りをよくしたり、全体的にツヤを出すために髪の毛の「外側」をコーティングする働きがあります。
髪の水分が蒸発するのも防いでくれるのでキューティクルもはがれづらくなります。価格もシャンプーとほとんど変わりません。

わかりやすく説明するとコンディショナーは油です。髪の毛の内部に入らないで、ただただ表面のクシのとおりをよくするだけ。

トリートメント

髪を補修するために髪の毛の中に栄養成分を入れ、髪の毛の「内側」から健康的に美しくする働きがあります。
はがれて傷ついたキューティクルにも効果があります。

トリートメントの分子量が小さく髪の毛の内部に入ってくれるので内部に入ればなかなかトリートメントが出にくい。

 

まとめ

なのでトリートメントの分子量はかなり小さく、毎日やると髪の毛がべたべたになるので3日に1回トリートメント。そのつなぎにコンディショナーを使用してみては、いかがでしょうか?

 

あなたも美髪へ

f:id:oritanium:20180216144247j:plain

 

ヘアケアにはどちらが適しているか??

上記で説明した通り、髪を補修する(ヘアケアする)にはトリートメントの方が適しています。
髪やキューティクルのダメージは外側だけではありません。内側の深い部分にまで影響しているのでしっかりと補修する必要があります。
髪の毛の内側から補修すれば自然と外側もキレイに健康的になるので見た目も良くなりますよ。
まさにトリートメントは一石二鳥なヘアケアアイテムなんですね。

ではコンディショナーは使う意味が無いのか?
いいえ、それは違います。

最近のコンディショナーには髪を補修する成分が配合されていることが多いのでトリートメントほどではありませんがヘアケア効果があります。
髪へのダメージが少ない方、もしくは無い方はコンディショナーでも大丈夫だと思います

 

家でもできる!トリートメントを浸透しやすくする方法

 

f:id:oritanium:20180902130459j:plain




せっかくトリートメントを使うなら、その効果を十分に感じたいですよね!
今回は、家でもできる“トリートメントを浸透しやすくする方法”をご紹介します。

トリートメントを浸透しやすくする方法

髪を修復させるためには、栄養分をキューティクルの間から髪の内部に浸透させることが重要です。
まずは、いつも使用しているトリートメントが、自分の髪に合っているものなのか、きちんと確認してください。

それでは、浸透させる方法を順番に紹介していきます。

使用方法をしっかり確認する

「シャンプー後に髪をよくタオルドライしたあとで」とあれば、そのとおりにします。「ドライヤーで乾かしたあとに」とあれば、必ず髪を乾かしたあとで使用します。
当然のことといえばそれまでですが、使用方法を間違えると、効果が最大限発揮されなくなってしまいますので、注意しましょう。その際、浸透時間も確認してください。

髪の内部に入れ込んだあと時間を置く

美容院で美容師さんにトリートメントをお願いすると、キュッキュッとトリートメントを入れ込むように施術してくれるのを見たことはありますか。
塗るというよりは、入れ込む感覚を大切にしましょう。
また、髪は先端部分が特に傷みますので、先端を中心に塗布し、その後、湯船に浸かる時間を使って、シャワーキャップをかぶったり、ホットタオルを利用して浸透度合いを高めるとよいでしょう。

トリートメントを浸透しやすくする上で、注意することは?

髪に良いとされるトリートメントですが、使用法を誤ると必要な箇所に作用しなくなってしまうことがあります。
トリートメントをうまく浸透させる上での、注意点をご紹介します。

トリートメントは頭皮に塗らない

トリートメントは髪の修復を期待して使用するものですが、髪の傷みが出ている箇所は主に毛先になりますので、毛先を中心に耳下のあたりまでの髪に塗布します。
頭皮に使用してもあまり意味がなく、逆に不必要な脂分が残ってしまうなどの症状がでることがあるので、毛髪に使用することを意識しましょう。

頭皮にトリートメントが詰まると根元がべたべたで乾かなくなってしまう恐れもあるので気をつけましょう。

浸透させる時間は長ければ長いほど良いわけではない!

とくに自宅で使用するトリートメントに関しては、長く浸透時間を置いても、一定の時間から先は、効果に変化はありません。だいたいものによりますが5分以上は意味がないと推測します。
ですので、あまり放置しすぎずに、よくトリートメントを流し、すすぎ切ってからタオルドライ、ドライヤーを使用して乾かしましょう。

知っているようで知らないトリートメントの浸透方法、適切に使用し、美髪を目指してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

ここでおすすめ商品です。

髪がツヤツヤになるということで、大人気のハホニコトリートメントを知っていますか。うちのお店でももちろん使っます。リピターかなり多いです。そしてかなりおすすめです。

ハホニコトリートメントとは、化粧品および医薬部外品商品の研究・製造を手がけているハホニコ社(大阪市)が開発した業務用トリートメントです。

どのトリートメントも髪に栄養を補給することは知られていますが、ハホニコトリートメントの特徴は、毛髪補修成分と保護成分が含まれ、数回に分けて専用薬剤を3剤、塗布していくトリートメントになっており、美容院で施術されることが多いということです。

プロが絶賛し、全国的に使う美容師さんが増えていますし市販もされていますので、お店や通販サイトで見たことあるという人もいらっしゃるのではないでしょうか。

最近では大手ECサイトにより販売され、自宅でも使用できるようになっているので、より気軽に試せるようになってきています。

人気の秘密は、高いダメージ補修効果。

ドライヤーの熱や紫外線、パーマやヘアダイで傷んでしまった髪をサラサラ、ツヤツヤに変えてくれるというので、口コミで広がりました。

ハホニコトリートメントの効果

ハホニコトリートメントを使用するだけで、くせ毛がストレートヘアのようになるなど、高いトリートメント効果を期待できる点が人気を集めています。

ハホニコトリートメント独自の含有成分により、ヘアアレンジ後の髪ダメージも軽減、髪の強い傷みに悩んでいた方もその仕上がりに満足できるほど、髪の印象を改善する効果の高いトリートメントとして知られるようになりました。

ハホニコトリートメントでヘアケア

f:id:oritanium:20180923180030j:plain

ハホニコトリートメントでヘアケアをするとどのような点で効果があるのか、その特徴をご紹介します。

髪がツヤキラに?

トリートメントで髪をケアすると、ある程度は髪がしなやかに、艶やかになります。

ハホニコトリートメントに至っては、セラキュート®-Gや光プラチナシルクコロイドという特殊成分を配合していることもあり、他製品とは仕上がりのツヤが違うそうです。

トリートメントにより、もとの髪のツヤ感や弾力感を底上げする作用があり、今までにない仕上がりが期待できると言われています。

保護成分もたっぷり

ハホニコトリートメントには、髪を保護するための成分も豊富に含まれ、毛髪自体にタンパク質をたっぷり含ませる効果があります。

そのため、今までカラーリングやパーマで、思った質感に仕上がらなかった、ダメージが出てしまったという方でも、手触りから違う質感で仕上がると人気です。

どうやって使えばいい?

同社のホームページなどを見ると、成分や効果が事細やかに説明されていますので、自分の髪質に合わせて使ってみるのがいいですね。

ハホニコトリートメントをサロンでお願いする場合は、サロンにより実施している店舗とそうでない店舗がありますので、事前に問いあわせることをオススメします。

ハホニコトリートメントの商品とそれぞれの特徴

そのハホニコトリートメントには、いくつかの種類があります。

キラメラメ

通常使うトリートメントとしては、「キラメラメ」が有名。
これは、1〜3剤の3浴式になっており、1剤と3剤はプッシュ式のボトル、2剤はスプレー式になっています。

セラキュート®-Gや低分子光アミノフェニルポリマー、カチオン化ミルクP.P.T.などの成分を分けて配合。
毛髪のバランスを整えるとともに、輝きをもたらしてくれます。

3浴式のトリートメントといえば、美容院でプロに施術してもらうのが一般的ですが、それを自宅のバスでも手軽にできるのがうれしいですね。

ラメラメ・トリゴン カスタム

同じトリートメントシリーズには「ラメラメ」や「トリゴン カスタム」などを用意。

ラメラメは髪の内部、トリゴンは表面のキューティクルを集中ケアすることができます。